基本的にはpow + rbenvで手軽なRack環境構築をみたままやりました。
LoadError: no such file to load -- bundler/setup |
基本的には問題なかったのですが上記のようなエラーが出力されていて、アプリが起動しませんでした。
これは pow がシステムの ruby を実行していため bundler がなくておこられていました。(rbenv 下に bundler をいれています。)
なので pow からも rbenv の ruby を使うようにしてやればおkです。
~/.powconfig export PATH=~/rbenv/shims:~/.rbenv/bin:$PATH eval "$(rbenv init -)" |
よくある rbenv を使う際の設定ですね。
あとは pow を再起動してやれば起動すると思います。
rvm の場合も同じように ~/.powconfig でやればいけるとは思うんですけど
pow —print-config |
としてやると POW_RVM_PATH というのがあるのでひょっとしたら path をとおしておくと勝手にやってくれるのかもしれませんね。
pow –install-systemをするのを忘れて routing されなかくて悩んでたのでみなさんは気をつけましょうw
touch ${RAILS_ROOT}/tmp/restart.txt |
上記のように touch してやると再起動できます。
既にファイルがあってもタイムスタンプをみて再起動してくれるみたいですね。
しばらくこの環境で powder を使って様子見しようかなと思います。